タイトル
アメリカのカンファレンスに行こう!
動画
概要
アメリカのカンファレンスは絶対におすすめです。オープンソースをやっている方々には特に勧めたいと思っています。 ぜひ行きましょう。なんといっても、アメリカはソフトウェアという点では、世界の中心ですから、その分野で 活躍している人に実際に会って、話しもできます。その分野の人が大勢集まるので、自分のオープンソース について語れば、興味を持ってくれて使ってくれる人も現れるでしょう。 でも、やっぱり、、、と一歩踏出せないですか?聞いてみてください、私の話しを。きっと行きたくなるはずです。 カンファレンスに行ってくるとコーディングが楽しくなりますよ。
講演者
原田 洋子
所属
JRuby/Nokogiriプロジェクト
プロフィール
Ruby Hero 2012。コーディング好き。ブロガーでもある。ライフスタイルはおしゃれな世界とはほど遠いと思われる。 コードは書くだけではなく、読むのもすき。新しい言語には常に興味をもっている。JRubyのembedding APIを書いた 他、pure Java Nokogiriをリリースできるまでに完成させた。その後もJRubyとNokogiriプロジェクトのために コーディング、デバックを続けている。
GitHub
発表言語
Japanese
参照
- [My website] http://yokolet.blogspot.com/
- [My twitter] @yokolet
- [Past talk slides] http://redbridge-at-strangeloop2011.herokuapp.com/slideshow
- [Past talk video] http://www.infoq.com/presentations/Embedding-Ruby-and-RubyGems-Over-RedBridge